
ほうれん草はカットする
さっとゆでて、ザルに上げておく
うすあげは半分にカットする
袋状になるように中身を開く
※ゆっくりと慎重に
卵を器に割る
うすあげの中にほうれん草と卵を入れる
つまようじで口を閉じる
鍋に調味料を全て入れてひと煮立ちさせる
うすあげを入れて、上下を返しながら10分程、汁気がなくなるまで煮詰める
つまようじを取ってから半分にカットし、盛り付けたら完成です
材料
手順
ほうれん草はカットする
さっとゆでて、ザルに上げておく
うすあげは半分にカットする
袋状になるように中身を開く
※ゆっくりと慎重に
卵を器に割る
うすあげの中にほうれん草と卵を入れる
つまようじで口を閉じる
鍋に調味料を全て入れてひと煮立ちさせる
うすあげを入れて、上下を返しながら10分程、汁気がなくなるまで煮詰める
つまようじを取ってから半分にカットし、盛り付けたら完成です
★栄養成分(1人分)※材料は2人分です
エネルギー | 289kcal |
たんぱく質 | 19.7g |
脂質 | 18.4g |
炭水化物 | 7.8g |
食物繊維 | 1.7g |
塩分 | 2.4g |
★その他の栄養成分
コレステロール | 420.2mg |
糖質 | 5.7g |
鉄分 | 3.7mg |
ビタミンD | 1.8μg |
葉酸 | 155.3μg |
ビタミンC | 17.5mg |
★コツ・ポイント
あぶら揚げを開く時は、ゆーーっくりと慎重に開いてください👌
できるだけ端の方まで開くと、つまようじで口を閉じる時もやりやすくなります!
今回は卵とほうれん草でやりましたが、様々な食材にアレンジ可能です❤
例えば、豆腐を崩してみじん切りにした人参とひじきなどを加えれば「五目きんちゃく」になるし、下味をつけたひき肉やニラを入れれば「餃子風の巾着」にもなります♪
またアレンジしたレシピも載せていきますね😆
★このレシピの”アピールポイント”
✔ 葉酸がたっぷり!
1人分に「155.3μg」含まれています😮✨
18歳以上の男女の1日に摂った方が良いとされる葉酸の推奨量は「240μg」です。
※日本人の食事摂取基準(2015年版)より※
ほうれん草(100g中)には210μg、卵1個(50g)中には21.5μg含まれています。
また、普段よく使用する濃口醤油にも100g中33μg含まれています☆彡
そこから見ると、このレシピたった1品で1日に必要な葉酸の半分以上の量を摂取することができますね♪
またそれぞれの栄養素について詳しくまとめた記事も、今後書いていきますっ📝
★おわりに・・・
最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺
少しでも、皆さんの毎日のおうちごはんに役立てていただければ嬉しいです★
これからも、よろしくお願いします(^^)/🎵
Haru✾
コメント